オーストリアメモ 面積:北海道とほぼ同じ 人口:850万人 首都:ウイーン 言語:ドイツ語 通貨:1ユーロ=約147円 1ユーロ=100セント |
10,000歩
ウイーンは、当日、天気も良く、30度位あったようですが、夕方、ウイーン空港に着くと、今にも降り出しそうな曇り空
でも、ホテルに着き、早速近くを散策。ホテルは、無料Wi-Fiが使えました。早速設定!
時差は、サマータイムの1時間を引き7時間で、日本は、真夜中!
驚いた事‥夜9時過ぎでも明るい。 日曜は、スーパーもコンビニも休み‥日曜は、車も空いて渋滞無です。
ホテル近くを1時間近く散策。立派な建物がたくさん。写真を撮ったりしながら、雨が‥結構強くびっくり!
ガソリンスタンドのコンビニが開いていたので、ちょっと覗いて、お水や飲み物を‥買い物。
こちらは、コンビニでも袋は、有料で、しかもしっかりした袋では、ないので、エコバック等を持参して下さい。と、聞いていたので、
バックには、いつもエコバックを入れていました。
23,000歩
【世界遺産】ウイーン歴史地区観光(もともとは、城壁で囲まれていたウイーン中心部の旧市街)一周約5.3km
予報は、こんな感じでしたが、バスの移動時間や食事中に少し降ったりと、傘は、使わないですみました。
シェーンブルン宮殿(ウイーン会議が行われた所で有名)
ハプスブルク家の夏の離宮
王宮(約640年ハプスブルク家の歴代皇帝の居城。16~19世紀に建てられた旧王宮と、19^20世紀の新王宮で、
広大な敷地で、宮殿の他、教会・図書館・庭園があり、ほとんどが、博物館などで公開。)
新王宮(ネオ・バロック様式)
自然史博物館
マリア・テレシア広場
記念写真を撮る時にポーズを撮っている人が多い・・・
ウイーンの名物料理‥ウイーン風仔牛のカツレツ、ウィンナー・シュニッツェル‥肉が硬かった〜と、皆で話題になりました。( ;∀;)
ランチ後自由行動
ケルントナー通り
シュテファン寺院‥ウイーンの2大シンボル建物の1つ〜モーツアルトの結婚式・葬儀もこの寺院でおこなわれました。
写真が上手く撮れてませんでした。
王宮庭園にあるモーツァルト像 ◆自転車専用道路があり、自転車が多い。地元のガイドさんの話では、最近、歩行者と事故が多いようです。
ウィーン美術史博物館〜中がとっても、素晴らしい!フラッシュoffで、写真撮影OKです。
美術館の中にあるカフェ‥入りたかった( ;∀;)
【オペラ座内部日本語ガイドツアー】が15:00からあると、教えてもらい、美術館は、1時間弱しか見学できず残念。
15分前位にオペラ座に到着できるように、美術館を後にし、オペラ座に到着。シニアチケットがあるとのお得情報を知り、購入。!
段々日本人が集まってきてちょっと安心。そして、ツアーの何人かの人達と、再会。
オペラ座
オペラ座ガイド見学の後は、
自由行動終了‥再集合後に歩きながらレストランへ移動
23,000歩